こんにちは。
今日は、私が心から尊敬している吉野敏明先生(通称:よしりん)の実話をご紹介させてください。
医師として、政治家として、そして人として、
私たちが学ぶべき「本当の強さ」「誠実さ」とは何かを教えてくれる、まさに魂を揺さぶるようなお話です。
7年の研究を、上司に盗まれた
よしりん先生は、もともと非常に情熱的な研究者でもあります。
ある時、7年かけて取り組んできた貴重な研究の成果を、なんと上司に盗まれてしまったのです。
使用許可を取らずに勝手に写真を使われ、学会発表されてしまった。
当然、研究の信頼性も損なわれ、標本は使い回せないため、最初から2年分をやり直す羽目になりました。
そこから再スタートを切り、最終的に13年かけて博士号を取得することになったのです。
「復讐」ではなく「誠実」を選んだよしりん
もし自分が同じ立場だったら、どうでしょうか。
裏切り、怒り、悔しさ、そして絶望……。
多くの人が、心を折ってしまってもおかしくありません。
しかし、よしりん先生は違いました。
「復讐するのではなく、誠実に研究を続ける」という道を選んだのです。
誰かを恨むことよりも、自分の信じる道を貫くこと。
正しさを証明するのは、他人の評価ではなく、自分の姿勢と行動。
その背中こそ、まさに“崇高な精神”だと思います。
私はよしりん先生のような生き方に心から憧れます。
そしてその姿勢を、できるだけ多くの人に伝えたいと思っています。
どうか、よしりん先生の活動を知ってください。
心が動いたら、ぜひ周りの人にも伝えてください。
崇高な精神が、この日本を変えていく――私は本気でそう信じています
コメント